- トップ
- ニュース&トピックス
News
ニュース&トピックス
ヤマトユニオン共済年金 一時払積増し受付
ヤマトユニオン共済年金の一時払積増しの受付を5月18日まで行っています。 生命保険会社の拠出型企業年金保険にて運営している年金で、予定利率は年1.25%です。 入金時に保険契約手数料が発生するため、積立額が掛金合計を上回るのに約14ケ月かかります。 ※月々のユニオン共済年金の加入者が対象です。 ※所定用紙にて5月18日までに入金を完了させてください。 ※お問い合わせは、...
2012年04月05日
『YYツアー・ユース in 沖縄』を開催します。
好評企画『YYツアー・ユース IN 沖縄』を全国各地から400名募集します! 今回は6月に沖縄で開催。3泊4日と2泊3日から選べます。是非ご参加ください。 締切は4月25日(一次締切)となっていますが、毎年締切前に定員に達してしまいキャンセル待ちとなっています。お早めにお申込ください。 お問い合わせは、中央本部もしくは各支部青年部まで (機関紙 NetWork №651を...
2012年04月05日
2012年入社式
ヤマト運輸入社式が、2012年4月2日(月)に東京都港区八芳園で開催されました。 全国で294名の新しい力が、ヤマト運輸に加わりました。
2012年04月02日
2012『春季生活改善』交渉が妥結しました。
2012『春季生活改善』交渉は、3月15日20時50分妥結しました。 詳しくは3月17日発行予定の『NETWORK』をご覧下さい
2012年03月16日
「3.8国際女性デー」街宣行動に参加しました
3月8日、東京都千代田区有楽町で開催された、連合本部・連合東京主催「2012春季生活闘争3.8国際女性デー 全国統一行動中央街宣・集会」に参加しました。 有楽町駅前にてバラの花やチラシ入ティッシュを配り、「職場の男女平等と実効ある両立支援制度の確立」など、均等待遇、賃金格差是正などを訴えました。また、今年は、新東京支部の若槻副委員長と埼京支部の森田副委員長が街宣カーに立ち、会議や色々な事を決定...
2012年03月09日
連合3.6中央集会に参加しました
3月6日、東京都千代田区・日比谷公園で開催された、連合主催の「2011春季生活闘争・政策制度要求実現3.6中央集会」に、本部役員および東京ブロック名が参加、春闘交渉の要求実現に向け連合の団結を確認しました。また、今回は例年行われているデモ行進を東日本大震災・復興支援フェスティバルに変更。JR新橋駅前SL広場にて開催された物産店は大勢のお客様で大盛況でした。
2012年03月07日
LSPセミナー初級コースを開催しました
2/1~2/24に開催されたLSPセミナー初級コースは、今期初めて支部委員になった方を対象に、歴史・組合活動の基本・業務全般(安全)・厚生文化について研修。各職場で世話役活動をおこなう上で必要となる基礎知識を学びました。
2012年02月25日
ユニオン共済 小中学校入学にお祝い金を給付します
ヤマトユニオン共済は、会員のお子さんの小・中学校入学に際し、『入学祝金』を給付します。 扶養に入っているお子さんについては、氏名が印字された申請用紙が送付されますが、扶養に入っていないお子さんにも入学祝金が給付されますので、申請もれのないようご注意下さい。 ヤマトユニオン共済は、働く仲間の相互扶助の精神にもとづいて、会員の総合福祉の実現を目的に、組合員会員は組合費の一部を、一般会員は...
2012年02月20日
LSPセミナー初級コースを開催しました
1/29~2/15に開催されたLSPセミナー初級コース(開催は6回)は、今期初めて支部委員になった方を対象に、歴史・組合活動の基本・業務全般・厚生文化について研修。各職場で世話役活動をおこなう上で必要となる基礎知識を学びました。
2012年02月18日
LSPセミナー幹部コース(前期)を開催しました
組合役員研修であるLSPセミナーの幹部コースを、2/15~2/17に東京都中央区の晴海グランドホテルで開催。今回のセミナーより幹部コースをリニューアルし、社内制度のみでなく、政治・歴史・法律など幅広く学習しました。今回は中執・支部委員長が出席し、さまざまな分野を学びました。
2012年02月18日
2012年「春季生活改善交渉」要求書を会社に提出
春季生活改善交渉の「要求書」を提出しました 2月10日(金)午前、会社に対して2012年「春季生活改善交渉」の要求書を提出しました。 要求内容や交渉経過は、Net Workで組合員の方へお知らせいたします
2012年02月10日
臨時中央大会を開催しました
月6日(月)に東京都台東区の浅草ビューホテルにて臨時中央大会を開催しました。 この大会は全国より選出された代議員が出席し、2012年「春季生活改善交渉」要求を決定しました。 また空席になっていた中央執行委員長の補充選挙を開催し、副中央執行委員長の森下明利氏(群馬支部出身)を中央執行委員長に選出しました。 詳しくは各職場に配付されますNETWORKをご覧下さい。
2012年02月07日
