ニュース&トピックス
- 2014年08月28日 オールヤマト野球中央大会!優勝は船橋主管支店!!
-
- 第87回オールヤマト野球中央大会は8月28日、埼玉県西武ドームにて開催。ブロック大会を勝ち抜いた4チームにより熱戦を繰り広げました。エールを送る応援団の期待に応え、数々のファインプレーが生まれ白熱した試合となり、船橋主管支店が7年ぶり3度目の優勝を果たしました。 優 勝チーム 船橋主管支店 準決勝チーム 広島主管支店 第三位チーム 千歳主管支店・長崎主管支店
- 2014年08月18日 児童労働30万人署名! 署名のご協力 ありがとうございました!
-
- 世界では1億6800万人(国際労働機関2013年発表)、5歳から17歳の子どもの9人に1人が苛酷な児童労働についています。人身取引、強制、債務による奴隷的な労働、子ども兵士やポルノ、危険有害労働など「最悪の形態の児童労働」に限定しても8500万人もいます。子どもたちは、教育の機会を奪われるだけではなく、経済的・性的搾取や健康被害に違い、時には命を落としています。これは、子供の権利の重大な侵害です。...
- 2014年08月11日 「核兵器廃絶1000万署名」活動実施中!
-
- 「ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・ナガサキ、ノーモア・ヒバクシャ」。 この訴えは、核兵器廃絶と恒久平和を願う被爆国・日本国民の心からの叫びです。しかし、未だ世界中に核兵器保有国があり、核兵器の脅威の中で生活しています。 私たちが加盟する連合が中心となり、核兵器の廃絶を求めて、1000万署名活動を展開しています。広島・長崎への原爆投下以降、実際に核兵器が使われたことはありませんが、世界中に17,...
- 2014年08月08日 青年部「広島平和祈念行動」 平和を祈念し、千羽鶴を奉納 平和の尊さを語り継ぐために
-
- 労働組合青年部は、8月4日から6日まで平和祈念活動を実施。9名が原爆投下の地・広島を訪れました。 初日は被ばく69周年原水爆世界大会に出席。核も戦争もない平和な社会の実現へ向けについて公聴しました。 二日目は、全国の青年部全員で折った千羽鶴を「原爆の子の像」へ平和を祈念し、奉納致しました。 また、平和記念資料館の見学や広島県連のガイドで慰霊碑をめぐる『ピースウォーク』を通じ、原爆に...
- 2014年08月06日 2014青森ねぶた祭り 『商工会議所会頭賞』を受賞
-
- ヤマト運輸ねぶた実行委員会『児雷也』(作:北村 隆 氏)は、総合第4位の『商工会議所会頭賞』を受賞しました。 作品について 『児雷也』(作:北村 隆 氏) 本名を尾形周馬寛行といい、幼名を雷丸という「児雷也」。松浦家の息女「綱手姫」。戦乱を招き、我が物としようとする妖蛇の化身「大蛇丸」。 大蛇丸は邪魔になる二人の幼子「雷丸」と「綱手姫」を谷底に投げ込む。しかし二人は...
- 2014年08月06日 ヤマト福祉財団パワーアップフォーラム 「夢へのかけ橋プロジェクト」 ~経済的自立力を備えた福祉へ~を開催しました。
-
- ヤマト福祉財団は7月11日に東京、25日に大阪で、2014年度障がい者の働く場パワーアップフォーラムを開催しまた。同フォーラムは障がいのある方々が経済的な自立力を持つことができ、夢に向かって進んでいける新しい福祉施設の在り方や考え方、運営について学ぶ「夢へのかけ橋プロジェクト」の入口として行われ、今年で2年目になります。 現在、障がい者の月額賃金平均は1万4,000円で、自立にはほど遠い状況に...
- 2014年07月03日 運輸労連第47回定期大会に出席しました。
-
- 2014年7月2・3日に東京都台東区・浅草公会堂で、ヤマト運輸労働組合の上部団体である、全日本運輸産業労働組合連合会(運輸労連)第47回定期大会に、ヤマト運輸労組から86名の代議員が出席しました。 一般活動経過、2014年度(中間年)運動方針・2013年度決算報告・会計監査報告、2014年度一般会計予算などが提案され、承認されました。 2014年は中間年のため、役員改選は行われませんでした。...
- 2014年06月26日 「男女平等研修会」を開催しました。
-
- 労働組合主催の「男女平等研修会」を5月23日~24日に熱海後楽園ホテルで開催しました。全国より118名の組合役員が集まり、女性委員会開催に向けた研修を行いました。 詳細は、NW690号をご参照ください。
- 2014年06月10日 「YYツアーユースIN沖縄」を開催しました。
-
- 労働組合青年部が主催する「YYツアーユースIN沖縄」が6月3日から6日の日程で開催されました。今年は、全国12ヶ所の空港から170名が参加し、沖縄県国頭郡恩納村・リザンシーパークホテル谷茶ベイに宿泊しました。 ※詳細は、NW689号をご参照ください。
- 2014年06月05日 ヤマト運輸労働組合2014年グローバル研修を開催しました。
-
- ヤマト運輸労働組合では、海外展開する宅急便の現状把握と戦略を学ぶとともに、今後の他国における労使問題の課題について研修を行いました。 今年も、5月27日~6月2日の7日間で、シンガポールとマレーシアの現地法人である、ヤマトアジア(株)・シンガポールヤマト(株)・マレーシアヤマト(株)を訪問しました。 ※詳細は、NW689号をご参照ください。
291-300件 (全512件)