ニュース&トピックス
- 2014年10月14日 2014年『秋季生活改善』交渉の「要求書」を会社へ提出
- 10月14日(火)、会社に対して2014年『秋季生活改善』交渉の要求書を提出しました。 要求内容や交渉経過は、NW695・696号をご参照ください。
- 2014年10月10日 ヤマトグループ企業労働組合連合会(ヤマト労連)第11回定期大会を開催しました。
- ヤマトグループ企業労働組合連合会(ヤマト労連)は、第11回定期大会を10月3日に、新潟県南魚沼郡・湯沢グランドホテルで開催。加盟13単組から、代議員やオブザーバーなど75人が参加しました。 大会後、拡大労使会議を開催し、働きやすい労働環境に向けグループの連携を強めていくことを確認しました。 ※詳しくは、ネットワークNO.695号をご参照ください。
- 2014年09月19日 産業競争力強化法に基づく認定新事業の活動開始について
-
- ヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区。代表取締役社長:山内雅喜) は、ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市。代表取締役社長:柳弘之)とともに、産業競争力強化法に基づく新事業活動計画について、経済産業省および国土交通省の認定を受け、平成26年10月1日から平成27年8月末までの予定で、業務用電動アシスト自転車を活用し、安全面や集配業務の効率化の検証を開始します。 上記に関するお問い合せは、...
- 2014年09月13日 第69回定期中央大会を開催しました。
-
- 定期中央大会で全ての議案を承認、役員を選出しました。 第69回定期中央大会は9月11日・12日、新潟県南魚沼郡の湯沢カルチャーセンターで開催、新年度の運動方針や予算など全ての議案を提案通り決定致しました。 また、役員改選では、三役3名、常任中央執行委員10名、中央執行委員12名の25名での森下中央執行委員長を中心とする新体制がスタートしました。 詳細は、NW693号をご参照ください。 ...
- 2014年09月05日 DAN-TOTSU3か年計画STEP 第11期「秋の交通事故ゼロ運動」を実施します。
-
- ヤマト運輸労働組合は、ヤマト運輸株式会社と共催で、秋の全国交通安全運動にあわせて【DAN-TOTSU3か年計画STEP 第11期「秋の交通事故ゼロ運動」】を実施します。 実施期間 2014年9月21日(日)~9月30日(火)
- 2014年09月04日 日本ヘルスサポート学会にて第7回学会賞(実践部門)を受賞~「会社」「労組」「健保」三者協働で実施する生活習慣予防への取り組み~
-
- ヤマトグループ健康保険組合は、このたび日本ヘルスサポート学会が主催する第9回日本ヘルスサポート学会学術集会・総会にて、事業主と協働した生活習慣病予防事業の取り組みについて「第7回学会賞(実践部門)」を受賞しました。 1.日本ヘルスサポート学会第7回学会賞(実践部門)受賞について 日本ヘルスサポート学会が主催し、健康予防への取り組みを継続的に行い、成果をあげている企業、団体等を顕彰する制度で、...
- 2014年09月01日 第69回定期中央大会を開催します。
-
- 第69回定期中央大会は9月11日・12日、新潟県南魚沼郡・湯沢カルチャーセンターで開催します。 第24回中央執行委員会において、第69回定期中央大会の日程および会場を下記のとおり確認しています。 日程:9月11日(木)9:30開会~12日(金)12:00終了予定 会場:湯沢カルチャーセンター 組合員の方には「New Walk」を通じて、運動方針(案)を提起しています。
- 2014年08月28日 オールヤマト野球中央大会!優勝は船橋主管支店!!
-
- 第87回オールヤマト野球中央大会は8月28日、埼玉県西武ドームにて開催。ブロック大会を勝ち抜いた4チームにより熱戦を繰り広げました。エールを送る応援団の期待に応え、数々のファインプレーが生まれ白熱した試合となり、船橋主管支店が7年ぶり3度目の優勝を果たしました。 優 勝チーム 船橋主管支店 準決勝チーム 広島主管支店 第三位チーム 千歳主管支店・長崎主管支店
- 2014年08月18日 児童労働30万人署名! 署名のご協力 ありがとうございました!
-
- 世界では1億6800万人(国際労働機関2013年発表)、5歳から17歳の子どもの9人に1人が苛酷な児童労働についています。人身取引、強制、債務による奴隷的な労働、子ども兵士やポルノ、危険有害労働など「最悪の形態の児童労働」に限定しても8500万人もいます。子どもたちは、教育の機会を奪われるだけではなく、経済的・性的搾取や健康被害に違い、時には命を落としています。これは、子供の権利の重大な侵害です。...
- 2014年08月11日 「核兵器廃絶1000万署名」活動実施中!
-
- 「ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・ナガサキ、ノーモア・ヒバクシャ」。 この訴えは、核兵器廃絶と恒久平和を願う被爆国・日本国民の心からの叫びです。しかし、未だ世界中に核兵器保有国があり、核兵器の脅威の中で生活しています。 私たちが加盟する連合が中心となり、核兵器の廃絶を求めて、1000万署名活動を展開しています。広島・長崎への原爆投下以降、実際に核兵器が使われたことはありませんが、世界中に17,...
291-300件 (全519件)