ニュース&トピックス
- 2011年03月14日 春季生活改善交渉は一時中断します
- 東北地方太平洋沖地震により、多くの社員・ご家族が災害に遭われています。 中央執行委員会は、会社と労働組合で協力し、社員・ご家族の安否確認と救援、被災地の復興などに全力を注いでいくため、春季生活改善の交渉を一時中断することを決定いたしました。
- 2011年03月09日 「3.8国際女性デー」街宣行動に参加しました
-
- 3月8日、東京都千代田区有楽町で開催された、連合本部・連合東京主催「2011春季生活闘争3.8国際女性デー 全国統一行動中央街宣・集会」に参加しました。 有楽町駅前にてバラの花やチラシ入ティッシュを配り、「職場の男女平等と実効ある両立支援制度の確立」など、均等待遇、賃金格差是正などを訴えました。 ≪3.8国際女性デー≫ 今から150年前、1857年3月8日、ニューヨークの被服工場で...
- 2011年03月08日 『YYツアー・ユース』募集開始!
-
- 好評企画『青年部全国交流会 IN 沖縄』は今年から『YYツアー・ユース』へ名前を変え、全国各地から400名を募集します! 6月に沖縄で開催。今年から3泊4日と2泊3日(指定空港のみ)から選べます。是非ご参加ください。 締切は4月30日(一次締切)となっていますが、毎年締切前に定員に達してしまいキャンセル待ちとなっています。お早めにお申込ください。 お問い合わせは、厚生文化部...
- 2011年03月05日 連合3.5中央集会に参加しました
-
- 3月5日、東京都新宿区・明治公園で開催された、連合主催の「2011春季生活闘争・政策制度要求実現3.5中央集会」に、本部役員および東京ブロック・関東ブロックの各支部役員128名が参加、春闘交渉の要求実現に向け連合の団結を確認しました。
- 2011年03月04日 交運労協、3.4総決起集会に参加しました
-
- 3月4日、東京都港区・田町交通ビルで開催された、交運労協主催の、『2011春季生活闘争「3.4総決起集会」』に、本部役員および東京ブロック支部役員11名が参加。春闘交渉の要求実現に向け交通・運輸加盟組織の団結を確認しました。 交運労協(正式名称=全日本交通運輸産業労働組合協議会)は1987年10月8日に結成。日本における陸・海・空に働く運輸労働者の大産業別組織です。
- 2011年02月22日 ユニオン共済 小中学校入学にお祝い金を給付します
- ヤマトユニオン共済は、会員のお子さんの小・中学校入学に際し、『入学祝金』を給付します。 扶養に入っているお子さんについては、氏名が印字された申請用紙が送付されますが、扶養に入っていないお子さんにも入学祝金が給付されますので、申請もれのないようご注意下さい。 ヤマトユニオン共済は、働く仲間の相互扶助の精神にもとづいて、会員の総合福祉の実現を目的に、組合員会員は組合費の一部を、一般会員は...
- 2011年02月22日 LSPセミナー(初級コース)を開催しています
-
- LSPセミナー初級コースは、今期初めて支部委員になった方を対象に、歴史・組合活動の基本・業務全般(安全)・厚生文化について研修。各職場で世話役活動をおこなう上で必要となる基礎知識を学んでいます。 ※LSP(リーダーズ・ステップアップ・プラン)
- 2011年02月10日 2011年「春季生活改善交渉」の要求書を会社に提出
- 春季生活改善交渉の「要求書」を提出しました 2月10日(木)午前、会社に対して2011年「春季生活改善交渉」の要求書を提出しました。 要求内容や交渉経過は、Net Workや、FAXネットワークで組合員の方へお知らせいたします
- 2011年01月26日 第18回中央委員会を開催します
- 「春季生活改善」交渉にむけた要求の最終決定を行う第18回中央委員会を、2011年2月4日に東京都中央区のコートヤード・マリオット銀座東武ホテルで開催します。 要求内容や今後の交渉経過は、Net Workや、FAXネットワークで組合員の方へお知らせいたします。
- 2011年01月25日 2011年「春季生活改善」中央討論集会を開催しました
-
- 1月25日、東京都千代田区・東京フォーラムにて全国の職場代表834名が集結し、2011年「春季生活改善」中央討論集会を開催しました。 執行部が策定した要求案に対し、職場からの意見・要望を集約しました。
421-430件 (全519件)